SOLOモード
SOLOモードは高度に自動化された開発アプローチです。AI駆動をコアとして、SOLOモードはAIが要件理解、コード生成、テスト、結果プレビュー、デプロイメントまでの開発プロセス全体を自律的に計画・実行することを可能にします。
SOLOモードでは、自然言語記述、音声インタラクション、ローカルファイルのアップロードなど、さまざまな方法で要件を入力できます。AIは独立してタスクを分解し、効率的に実行し、開発プロセスを大幅に簡素化・合理化します。
手を離してAIに開発プロセス全体を自動的に完了させたい場合、SOLOモードが理想的な選択肢です。この記事では、ユーザーインターフェース、主要機能、関連操作を含むSOLOモードの詳細な紹介を提供し、迅速に開始できるよう支援します。
制限事項
- SOLOモードは、Proプランに加入してSOLO Codeを取得したユーザーのみ利用可能です。
- SOLOモードはエージェントとのチャットのみをサポートします。
UI
SOLOモードのUIは以下のように説明されます:
1. AIパネル
エージェントとのインタラクションに使用されます。パネルの左上でSOLOモードとIDEモード間の切り替えトグルを確認でき、右上ではチャット管理とAI管理にアクセスできます。
2. トップバー
左から右へ:
- ツールパネル制御ボタン:ツールパネルの表示/非表示に使用
- 「Flow」機能制御ボタン
- ツールパネル切り替えボタン、以下を含む:
- エディターパネル:コーディングプロセスとコード出力を表示
- ターミナルパネル:コマンド実行情報を表示
- ブラウザパネル:AI構築のWebアプリケーションを表示
- DocViewパネル:PRD出力プロセスとドラフトを表示
- 統合パネル:TRAEが接続されているSupabase組織とプロジェクトを表示し、AIサービスと支払いサービスを管理
- Figmaパネル:コードに変換する必要があるフレームまたは要素を選択してAIチャットに送信するために使用
- ボトムパネル制御ボタン(エディターのみ):Problems、Output、Debug Consoleパネルの表示/非表示に使用
- メインサイドバー制御ボタン(エディターのみ):メインサイドバーの表示/非表示に使用。サイドバーはリソースエクスプローラー、検索、ソース制御管理などの機能を提供
3. ツールパネル表示エリア
トップバーで選択されたツールパネルに基づいてコンテンツを動的に更新します。例えば、エディターパネルが選択されている場合、このエリアはコーディングプロセスとコード出力をリアルタイムで表示します。
4. ステータスバー
(エディターのみ)、ステータス情報の表示に使用され、リソースエクスプローラーとキューへのアクセスを提供します。
課金
SOLOモードでは、ユーザーがBuilderエージェント、Builder with MCPエージェント、またはカスタムエージェントとインタラクションする際、エージェントが応答を開始すると、選択されたモデルの1回のチャット試行が消費されます。SOLO Builderエージェントとの各会話は、スーパーモデルの1回の高速キューチャット試行を消費します。
SOLO Codeによって付与される高速リクエストは、SOLOモードとIDEモードの両方で使用できます。サブスクリプションプランまたは追加パッケージに残りの高速リクエストがある場合、これらの高速リクエストが最初に差し引かれます。
切り替え
SOLOモード切り替えスイッチはTRAEの左上に位置しています。これを使用してSOLOモードとIDEモード間を切り替えることができます。
注意:AIが応答中はモードを切り替えることはできません。
機能
ツールパネル
SOLOモードは4つのツールパネル(エディター、ターミナル、ブラウザ、DocView)を提供し、AIワークフローと結果を表示します。
エディター
コーディングプロセスと最終コードを表示します。エージェントによるコード変更は、新しいチャットラウンドが開始される前またはチャットを切り替える際に自動的に受け入れられます。コードを手動で編集したり、コードスニペットを選択してAIチャットに送信してさらに処理することができます。ファイルやコードの削除などの操作については、AIは実行前に承認を求めます。
ターミナル
コマンド実行のプロセスと結果を表示します。コマンド出力コンテンツを選択してAIチャットに送信して詳細を確認できます。エラーが発生した場合、エラー情報を選択してAIチャットに送信して分析・処理することもできます。
ブラウザ
AI構築のWebアプリケーションをプレビュー用に表示します。
- 要素を変更する必要がある場合は、右上の選択ボタンをクリックして要素選択モードを有効にし、対象要素を選択してAIチャットに送信して変更します。静的テキストはクリック編集をサポートします。
- プロジェクトをデプロイする必要がある場合は、右上のデプロイボタンをクリックしてデプロイメントタスクを開始します(詳細については「デプロイメント」セクションを参照)。
- アドレスバーにURLを入力して対応する外部Webページを表示します。
- 現在のプロジェクトにコンソールエラーがある場合、関連情報がパネルの下部に表示されます。エラーをAIチャットに送信して分析・処理できます。
DocView
PRD生成プロセスとドラフトを表示します。AIとの継続的なチャットでPRDを改良したり、PRDを手動で編集したり、特定のコンテンツを選択してチャットに送信してAIとさらに議論することができます。